HOME修理TOPトラクタ修理

トラクター修理

後車軸のオイル漏れ(GL240)



GL240 後車軸(右) オイル漏れクボタ・トラクタGL240で、右の後車軸からのオイル漏れです。

後車軸ケースを外す必要があるので、きれいに洗車します。

このトラクタはキャビン付きなので、後車軸ケースの上部ハウジング回りもきれいにしておきます。

GL240 後輪 ヒッチ ロア・リンク 取り外し後ヒッチやロア・リンクなどは邪魔になるので外し、ジャッキ・アップして後輪を外します。

後輪の固定ボルトとナットは、ジャッキ・アップする前に少し緩めておく必要があります

オイル・シールは左右両方を交換するので、両輪とも外します。

また、オイル・シールを交換し後車軸ケースを取り付ける時に、上から土や埃がボロボロ落ちてくるようでは駄目なので、この状態で後車軸ケースの上の方をコンプレッサでしっかりエア吹き掃除して、付着している土を除去しておきます。

GL240 ミッション・ケース 排油ミッション・ケースから、ミッション・オイルを抜きます。

ドレン・ボルトは計4本ありますが、とりあえず一番低いところにある頭部24㎜のボルトを1本外すだけです。

GL240 キャビン 後部 ブラケット 取り外し後キャビンを受けているブラケットを左右両方とも外します。

キャビンを馬ジャッキで少し持ち上げておきます。

GL240 後車軸ケース 固定ボルト 取り外し後車軸ケースを外すので、固定ボルト(ナット)を全て外します。

GL240 後車軸ケース 取り外し 排油脱落防止のため後車軸ケースの下にリフト台車を入れておき、この状態で、ケース内の抜け切れていないミッション・オイルを抜きます。

したがって、後車軸ケースのドレン・ボルトは外さなくて良いのです。

GL240 後車軸ケース 取り外し後ミッション・オイルが抜けたら、後車軸ケースを外します。

24馬力のトラクタという事でそんなに重たくはないので、リフト台車を使わず手で持つ事はできますが、台車を使ったほうが安心安全です。



GL240 取り外し後 後車軸ケース左写真のように、後車軸ケースをフォーク・リフトのフォークに上に移し変えます。

ギヤ・プーラを使い、ベアリングを外します。

GL240 後車軸 ベアリング 取り外し後後車軸は、頭部55㎜の固定ナットで抜けないようになっています。

GL240 後車軸 固定ナット つぶし 起こし緩み止めの潰し部分を起こします。

ハンマで叩いてマイナス・ドライバの先端を隙間に打ち込み、潰してある部分を上手く起こします。

いい感じに起こせたので、再利用出来そうです。

GL240 後車軸ケース 固定ナット 取り外し前外した後輪の上に、後車軸ケースを移動させます。

左写真のように、ハブのスタッド・ボルトを後輪ホイールのボルト穴に入れ、動かないように安定させます。

GL240 後車軸 固定ナット 取り外し固定ナットを外します。

55㎜のボックス・レンチを使い外します。

GL240 後車軸 固定ナット 取り外し後固定ナットを外したら、大きなヘリカル・ギヤを外せるようになります。



GL240 後車軸 ヘリカル・ギヤ 取り外し後ヘリカル・ギヤを外したら、カラー(パイプ)とシムも外します。

再び、フォーク・リフトで後車軸ケースを持ち上げ、後車軸(ハブ)を少し浮かした状態で下に木の角材を置きます。

GL240 後車軸ケース 後車軸 取り外し 大ハンマ後車軸を外します。

軸頭に木の角材を置いて、その上から大ハンマで叩けば外れます。

GL240 後車軸ケース 後車軸 取り外し角材の上に後車軸が落ちるので、ハブのスタッド・ボルトは傷みません。

GL240 後車軸ケース 後車軸 取り外し後フォーク・リフトで後車軸ケースを持ち上げ、完全に分離します。

GL240 後車軸ケース オイル・シール 取り外し前オイル・シール側を上にして、後車軸ケースを置き直します。

GL240 後車軸ケース オイル・シール 取り外しオイル・シールを外します。

オイル・シールの嵌めあい部に、ハンマを使ってマイナス・ドライバの先端を打ち込みます。

内側に向かって斜めに打ち込みますが、深く打ち込み過ぎてベアリングを壊さないように気を付けます。



GL240 後車軸ケース オイル・シール 取り外し後オイル・シールを外すとベアリングだけが残ります。

GL240 後車軸 スリーブ(オイル・シール) 取り外し後車軸に残ったオイル・シールのスリーブを外します。

ハンマで直接叩けば外れます。

GL240 後車軸ケース 取り外した部品ここまで外した部品です。

後車軸を含めオイル・シール以外の部品は再利用するので、パーツ・クリーナなどで洗浄しておきます。

ベアリングだけは潤滑剤を吹き付け、コンプレッサでエア吹き洗浄しておきます。

GL240 後車軸ケース ガスケット 取り付け面 下処理後後車軸ケースからガスケットの残りカスをきれいに剥がし、カップ・ブラシ・グラインダできれいに磨いておきます。

ケース内に付着したゴミなどもウエスで拭き取り、コンプレッサでエア吹きしてきれいに落としておきます。

また、ケース合わせ面に油分があるといけないので、パーツ・クリーナで洗浄し、ウエスできれいに拭き上げておきます。

GL240 後車軸ケース オイル・シール 取り付け面 下処理後オイル・シールが取り付く面を潤滑剤を吹き付けた#1000の耐水ペーパで磨き、きれいに下処理したら、ベアリングに付着したゴミなどの粉塵もきれいに落としておきます。

ベアリングに付着したゴミなどの粉塵は、潤滑剤を吹き付け、コンプレッサでエア吹き掃除して落とします。

GL240 後車軸ケース 取り付け面 下処理前トラクタ側もきれいにします。

上の方はやり難いので、マイナス・ドライバの先端を使ったりして、ガスケットの残りカスをきれいに剥がします。

内部に粉塵が入らないように、パーツ・クリーナで油分を落としてガム・テープを貼っておきます。

GL240 後車軸ケース 取り付け面 下処理後ケースとの合わせ面をきれいにしたところです。



GL240 後車軸 軸付きオイル・シール 表側新品の軸付きオイル・シールです。

GL240 後車軸 軸付きオイル・シール 裏側裏側を見ると、割とスリーブが出ています。

GL240 後車軸 軸付きオイル・シール スリーブ 分離軸付きオイル・シールは、対象物や取り付け条件によっては分離して別々に取り付けますが、今回は分離せずに一緒に取り付けます。

実際に見てみると、スリーブのパイプ形状の部分だけでシールされている構造のオイル・シールですね。

GL240 後車軸ケース 軸付きオイル・シール 取り付け斜にならないように、手を使い真上から均等に押し込みます。

GL240 後車軸ケース 軸付きオイル・シール 取り付け 金属板ある程度手で押し込んだら金属板をあてがい、その上をハンマで叩いて打ち込みます。

オイル・シールの嵌め合い部を均等に入れていきます。

GL240 後車軸ケース 軸付きオイル・シール 取り付け後均等に打ち込んで、奥までしっかり入れます。

奥まで入ったのでOKですが、オイル・シールの取り付き具合が何となく気になります。

それは、スリーブだけがベアリングの内輪にあたってそれ以上入らないのに対して、オイル・シールだけが奥に入っているからです。

この軸付きオイル・シールはスリーブの長さに余裕があるので、オイル・シールの摺動面から脱線する心配がなく、前述の通りパイプ形状のところだけでシールされているので、機能的に何か問題がある訳ではありません。

したがって、このままでも全く問題ありません。

しかし、気分的にすっきりしないので、効果的ではありませんが少し修正をかけます。



GL240 後車軸ケース 取り外し後 オイル・シール 断面左写真は外したオイル・シールを縦に切断にしたものですが、スリーブが奥まで入った状態で取り付いていた事が分かります。

もう1つある(左車軸の分)新品のオイル・シールでも測定し、実際どの程度スリーブが奥に入っているのか測定してみると、大まかですが、オイル・シールの嵌め合い部の先端(大気側)から3~3.5㎜くらい、スリーブ大気側が奥に入っている事が分かります。

GL240 後車軸ケース 軸付きオイル・シール 取り付き具合スリーブ側はベアリングの内輪に当たっているので、オイル・シールだけを外側に押し出します。

GL240 後車軸ケース 軸付きオイル・シール 取り付き具合 修正穴用スナップ・リングとベアリング、そしてもう1つ穴用スナップ・リングを外したら、オイル・シールの外径より僅かに小径の鉄パイプをあてがって、その上をハンマで少しずつ叩きます。

ちなみに、この状態でベアリングを外すのには内輪を叩くしかありませんが、適当な金属棒をあてがって、その上をハンマで軽く叩けば簡単に外せます。

仮に強く叩かないと抜けない場合は、ベアリングを傷める恐れがあるので諦めます。

GL240 後車軸ケース 軸付きオイル・シール 取り付き具合 修正後オイル・シールの嵌め合い部の先端が、スリーブ大気側から均等に約3㎜押し出たところで止めておきます。

ベアリングにスリーブが当たっているので、後車軸の奥方向への遊びをあまり考慮する必要がありません。

GL240 後車軸ケース 後車軸 取り付け外したベアリング等を元に戻したら、車軸を取り付けます。

真上から手で車軸を入れます。

GL240 後車軸ケース 後車軸 取り付け後ハブの上に角材を置いて、その上を大ハンマで叩きます。

打撃音が甲高くなったら、奥まで入ったという事です。



GL240 後車軸ケース シム カラー ヘリカル・ギヤ 取り付け前後車軸ケースを持ち上げ、上下の向きを変えます。

GL240 後車軸ケース 後車軸 固定ナット 取り付け固定ナットを締める必要があるので、再び後車軸ケースを移動させ、ハブのスタッド・ボルトを後輪ホイールのボルト穴に入れて安定させます。

GL240 後車軸ケース 後車軸 固定ナット 緩み止め 潰し後固定ナットを締めて、ポンチで潰して溝でロックをかけます。

GL240 後車軸ケース 取り付け前後車軸ケースをリフト台車に載せて、トラクタまで近づけます。

改めて見落としがないか確認してドッキングです。

GL240 後車軸ケース 後車軸 固定ボルト 締め付け後ガスケットを入れて後車軸ケースを取り付け、固定ボルト(ナット)をしっかり締めて固定します。

元々ガスケットに液体ガスケットが塗ってあったので、同じように液体ガスケットを塗付してあります。

GL240 後車軸ケース 軸付きオイル・シール 嵌め合い部 液体ガスケット 塗付後オイル・シールの嵌め込みが割と緩かったので、念のため、少し出ている嵌め合い部に液体ガスケットを塗り込んでおきます。

雑に塗り込んでありますが、後で塗装するので大丈夫です。

GL240 後車軸ケース 後車軸 塗装後外した部品を元に戻し液体ガスケットが乾いたら、似たような色で塗装しておきます。

今度は反対側(左車軸)のオイル・シール交換です。

左側は、ブレーキと倍速が作動するレバーが後車軸ケースの横にあるので、多少やり難いです。