割りピン
使用箇所:各種ピンの抜け止め、チェーンの半コマなど
必要工具:ラジオ・ペンチ、プライヤ、ピン・ポンチ、小ハンマなど
備考:コンバインの搬送チェーンでは、進行(回転)方向に両割りして取り付ける。
サイズ様々あり
Rピン
使用箇所:各種ピンの抜け止めなど
必要工具:ラジオ・ペンチ、プライヤなど
備考:Rピンとは違い、抜け止めが付いたβ(ベータ)ピンもある。
サイズ様々あり
平行ピン
使用箇所:ユニバーサル・ジョイント(ウィング・モア…)など
必要工具:ピン・ポンチ、ハンマなど
備考:抜け止めとして、Cリングと針金を使う場合がある。
サイズ様々あり
ロール・ピン
使用箇所:プロペラ・シャフト(トラクタ…)、ユニバーサル・ジョイント(ステアリング…)、スプロケットなど
必要工具:ピン・ポンチ、ハンマなど
備考:なるべく、力を受ける方向に割れ目を向けて打ち込む。
また、強度が要求される場所では、サイズの小さいロール・ピンをさらに打ち込むこともある。
抜け止めとして、針金を使う場合がある。
サイズ様々あり
タイン取り付けピン
使用箇所:クボタ・コンバインの搬送爪(タイン)
必要工具:ピン・ポンチ、ハンマ
備考:打ち込みは頭があるほうを叩き、抜き取りは頭が無いほうを叩く。
他、割りピンを使うタイン取り付けピン(三菱など)などがある。
丸頭ピン
使用箇所:支点軸、固定ピンとして
必要工具:ラジオ・ペンチ、ピン・ポンチ、小ハンマなど
備考:抜け止めとして、割りピンやRピンなどを使う。
種類、サイズ様々あり
Eリング
使用箇所:各種ピンやシャフトなどの抜け防止
必要工具:マイナス・ドライバ、小ハンマ、ラジオ・ペンチなど
備考:片方の面は角が立っている。
なるべく、力を受ける方向にその角部を向けて取り付ける。
種類、サイズ様々あり
Cリング軸用
使用箇所:シャフト、ベアリングなどの抜け防止、固定
必要工具:軸用スナップリング・プライヤ、マイナス・ドライバなど
備考:片方の面は角が立っている。
なるべく、力を受ける方向にその角部を向けて取り付ける。
種類、サイズ様々あり
呼び径はリング溝ではなく軸径dになる。
(例)軸径32㎜なら、32㎜の軸用スナップ・リング(軸サークリップ)を購入すれば良い。
通常、他の寸法は気にする必要ない。
Cリング穴用
使用箇所:ベアリング、オイル・シールなどの抜け防止、固定
必要工具:穴用スナップリング・プライヤ、マイナス・ドライバなど
備考:片方の面は角が立っている。
なるべく、力を受ける方向にその角部を向けて取り付ける。
種類、サイズ様々あり
呼び径はリング溝ではなく穴径dになる。
(例)穴径32㎜なら、32㎜の穴用スナップ・リング(穴サークリップ)を購入すれば良い。
通常、他の寸法は気にする必要なはい。
ストップ・リング
使用箇所:シャフトなどの抜け防止
必要工具:マイナス・ドライバ、ラジオ・ペンチなど
備考:サイズ様々あり
リング・ピン
使用箇所:トラクタのロワ・リンクなど
必要工具:ハンマなど
備考:主にトラクタ、作業機ピン専用
種類、サイズあり
楔
使用箇所:乾燥機の側板などの固定
必要工具:小ハンマ、プライヤなど
備考:種類あり
リベット
使用箇所:刈取り刃の刃単体の固定など
必要工具:ピン・ポンチ、ハンマなど
備考:刈刃単体を外すときは、リベットを潰してあるところをグラインダで擦ってからピン・ポンチで抜く。
または、刃を小ハンマで叩く。
種類、サイズ様々あり
ホース・バンド
使用箇所:各種ホース類の固定
必要工具:ドライバ、7~10㎜ボックス・レンチ
備考:種類、サイズ様々あり
※写真はジュビリ・バンド
Uピン(クリップ)
使用箇所:チェーンのリンク繋ぎ
必要工具:ラジオ・ペンチ、プライヤなど
備考:進行(回転)方向にUの丸い側を向けて取り付ける。
サイズ(ピッチ)様々あり
◎その他
キー
使用箇所:プーリ、ギヤなどの固定、トルク伝達
必要工具:マイナス・ドライバ、ラジオ・ペンチ、プライヤ、小ハンマなど
備考:種類、サイズ様々あり
※写真は両丸形
シム、ライナ
使用箇所:ギヤ・ケース内の隙間調整、ベベル・ギヤのバック・ラッシ調整など
備考:厚みの違うものを挿入したり枚数を変えたりして、ケース内でベアリングの収まりや、ギヤの噛み合わせを良くするのが主だが、通常、初期の調整枚数(0~数枚)のまま変更することはない。
しかし、がた付きが多い場合や、きつくて動きが悪い場合は例外である。
一般にライナは厚く(数㎜)、シムは薄い(0.0~㎜)!?ものである。
種類、サイズ様々あり。
カラー
使用箇所:ベアリング(コンバイン転輪…)の位置固定など
備考:種類、サイズ様々あり