HOME修理TOP修理のコツ

修理時のちょっとしたコツ1



◎固くて回せないボルト、ナットを回す方法

ナベコネジ 回せない 対処法ナベコネジなどを固くて回せない場合の対処法です。

左写真の場合、下に角材を入れるなどして(土台を安定させて)ショック・ドライバを使う方法もありますが、多くの場合、ウォータ・ポンプ・プライヤで掴んで回す事が出来ます。

また、滑ったり更に固い場合は、ペンチやプライヤで掴んでから、その工具の柄の部分を更にウォータ・ポンプ・プライヤで掴んで回します。

プーリ 固定ボルト(ナット) 回せない トルクの与え方プーリなどを固定しているボルトやナットで、十分なトルクを与えられずに回す事が出来ない場合の対処法です。

インパクト・レンチを使う方法が良いですが、メガネ・レンチやボックス・レンチをボルト(ナット)にかけて、抜けないように手で押さえながらハンマをレンチで叩く事で、トルクをかけて回す事が出来ます。

6角ボルト(ナット) 回せない 対処法6角ボルトや6角ナットを固くて回せない場合の対処法です。

レンチにパイプを差し込んで回します。

てこの原理なので、パイプが長い程トルクが増します。

左写真は、ニプロ・ロータリでボルトとナットの共締めなので関係ありませんが、一般のロータリは、耕運軸の共回りを防ぐためPTO変速を1速に入れてから行うといいと思います。

6角ボルト 6角ナット 回せない 対処法このロータリの耕運爪の固定はボルトとナットの共締めになっているので、このようにメガネ・レンチを2つかけます。

勿論、コンプレッサがあればインパクト・レンチで行いますが、何でも回せる程トルクがある訳ではありません。

耕運軸 つられ回り パイプ・レンチ 固定耕運軸のオイル・シール交換などで、軸の固定ボルトやナットを回す際、耕運軸のつられ回りを防ぐ方法の1つです。

耕運軸にパイプ・レンチをかける事で、耕運軸を固定出来ます。

通常は、PTOのギヤを入れておく事でつられ回りを防げます。

モア ナイフ 固定ボルト 回し方ウイング・モア(左写真はツイン・モア)のナイフ固定ボルトを回す方法です。

ナイフにパイプを差し込んで固定する事で、容易にナイフ固定ボルトを回す事が出来ます。



◎取れない噴口を外す方法

噴口 取り外し 噴管 固定噴霧機や高圧洗浄機などの噴口交換する時に、噴口を取り外せない場合の対処法です。

例えば、噴管を万力で挟んで固定しておいて、パイプ・レンチで噴口を掴んで回そうとしても、固くて緩まない場合があります。

万力を締め付けすぎると噴管は潰れるし、噴口を強引に回すと噴管が捻じれるし困ったものです。

噴口 取り外し方ディスク・グラインダを使いネジ山が見える寸前まで削り落とします。

ネジ山を削らないように注意します。

後は、パイプ・レンチで掴んで回せば簡単に取り外せます。

ちなみに左写真は、柿の木の皮むきに使用している高圧用の噴口です。