コンバイン修理

HOME修理TOPコンバイン修理

刈取部の軸受けケース破損(HL195) / 刈刃の調整(SR50) / 突起付きベルト外れ (R1-151) / 刈取部の下部ケースのがたつき(SR195)



HL195 刈取部イセキ・コンバインHL195で、刈取部の支点である軸受ケースが折れました。

こうなると刈取部は思うように昇降しません。

軸受ケースは軸受け兼、供給チェーン駆動ギヤ・ケースでもあります。

HL195 刈取部 軸受ケース 破損ケースは二つに割れますが、すでにケース下部が折れて上部の固定ボルトも変形しています。

HL195 刈取部 軸受ケース 取り外しギヤは損傷を受けていないのでケースだけ交換です。

取り付け時、ケース接合面は液体ガスケットを塗付します。



SR50 刈刃(右半分) 分解クボタ・コンバインSR50で、刈刃と受刃の隙間調整です。

隙間はシムを減らして調整します。

頭部12㎜のボルトとナットを外しナイフ・クリップを外すと、左写真のように分解できます。

一応、外した順番を分かるようにしておきます。

SR50 刈刃 受刃 隙間調整全体でそれぞれ2枚づつシムを抜き、一番隙間が大きかったところで更に1枚抜きました。

刈刃を組み付け、ナイフ・クリップの固定ボルトとナットをしっかり締めます。

この時、刈刃全体が前後に遊ばないようにスライド・プレートを調整して組み付けます。

SR50 刈刃 動作確認刈刃全体にエンジン・オイルを垂らし、ハンマでナイフ・ヘッドを左右交互に軽く叩きます。

この時、そこそこの重さで刈刃全体が左右に動けば問題ないと思います。

重い場合はナイフ・クリップの固定ボルト、ナットを緩め、シムを1枚追加して同じように確認します。

SR50 刈刃 受刃 隙間刈刃と受刃の隙間はこんな感じになりました。

ちなみに、刈刃1枚だけ刃先が破損していたので交換しています。



R1-151 突起付きベルト 外れクボタ・コンバインR1-151で、突起付きベルトが脱線しました。

倒伏した稲を向かって刈ったら、こうなったそうです。

R1-151 突起付きベルト 取り付け前突起ベルトはめり込んでそのままでは引き抜けなかったので、上カバーを固定しているボルトを外しました。

R1-151 突起付きベルト 取り付け後フレームやカバーなどの変形、破損は特になかったので、そのまま突起ベルトを取り付けました。



SR195 刈取部 ボルト ナット 増し締めクボタ・コンバインSR195で、ボルトの増し締めです。

どのコンバインにも言える(小型は特に)ことですが、刈取部の下部ケースのボルトやナットはよく緩んでくるので、定期的に増し締めしましょう。

緩んだまま使用していると、ベベル・ギヤが破損するなど故障の原因になります。