HOME修理TOPコンバイン修理

コンバイン修理

扱ぎ歯の交換(SR35) / 揺動板シーブの交換(SR40) / シーブ・ケースのハンプ交換(SR35)



SR35 ナミハ 摩耗クボタ・コンバインSR35で、扱ぎ歯(ナミハ)交換です。

このコンバインは、約600時間の使用でこの状態です。

当然ですが、使用条件や扱ぎ胴の大きさによって減り具合は違ってくるので、400時間くらいでも同じくらいになったりします。

SR35 扱ぎ銅 カバー固定ボルト(頭部12㎜正ネジ)を6本外してカバーを外します。

カバーは反対側にもあるので、それも同様に外します。

摩耗防止プレート付きなのでボルトの角は磨り減っておらず、すんなりと外せます。

SR35 扱ぎ銅 ナミハ 取り外し主に電動インパクトで行いますが、手首を切らないように必ず長袖の服を着て行います。

ナミハより大きい前列の補強歯も同様に摩耗していたので交換します。

SR35 摩耗したナミハ ナミハ板 固定ナット摩耗したナミハです。

頭部12㎜のフランジ・ナット2つで固定しています。

ナミハの交換は時間がかかる地味な作業なので、電動インパクトがあれば当然いいのですが、無い場合はスピンナ・ハンドルのボックス・レンチが必要です。

SR35 扱ぎ銅 駆動軸ついでに、扱ぎ銅と駆動軸を固定している頭部17㎜のボルトを、前後とも増し締めしておきます。

特に前側は割と緩み易いのです。

SR35 扱ぎ銅 ナミハ 交換後殆ど全部交換しました。

3時間以上かかり手首が痛くなりました。



SR40 シーブ 板軸 摩耗クボタ・コンバインSR40で、揺動板シーブの交換です。

左写真でも確認できるように、板軸がかなり擦り減って千切れそうです。

固定板の軸穴も広がってしまってます。

SR40 シーブ・レバー 軸部 摩耗シーブの開閉を行うシーブ・レバーは、バネのかかる軸部が特に擦り減っています。

当然ながら交換します。

SR40 シーブASSY 取り付け後シーブは、ASSYでごっそり交換しました。

単品で注文すると1つ1つ割りピンを外さないといけません。

SR40 シーブ・レバー 取り付け後シーブ・レバーを取り付けます。

シーブ・レバーは、ワイヤを介しモータの力で作動させる仕組みになっています。



SR35 揺動棚(シーブ・ケース) ハンプ 交換クボタ・コンバインSR35で、シーブ・ケースのハンプ交換です。

パリパリになっていて、少し触るだけでボロボロ千切れます。

SR35 揺動棚(シーブ・ケース) ハンプ 交換後ハンプを全て交換しました。

これで籾がこぼれる心配はありません。

SR35 2番横送りケース シール 交換後2番横送りケースのシールも破れていたので交換しました。

SR35 揺動棚(シーブ・ケース) 取り付け 注意事項揺動棚(シーブ・ケース)をコンバイン本体に取り付ける時は、シールの位置が指定の場所にくるようにします。

SR35 揺動棚(シーブ・ケース) 軸受け部シーブ・ケースの固定は、後方の左右の軸受け(ベアリング・ホルダ)をそれぞれ固定している頭部12㎜の正ネジボルト2本だけです。

SR35 揺動棚(シーブ・ケース) 前側 シール 交換前側のシールも破れていたので交換しました。