ディーゼル・エンジンを停止させるには、インジェクション・ポンプに供給される燃料を止めて停止させる。
燃料停止装置は、ストップ・モータもしくはソレノイド・バルブを使った電装品でインジェクション・ポンプの燃料を止める方法と、インジェクション・ポンプのストップ・レバー(スロットル・レバー)をワイヤを介して引くことにより燃料を止める手動の方法がある。
◎ストップ・モータ
直流モータの回転運動にクランク運動を合わせてレバー操作をできるようにしたもので、キー・スイッチのOn/Offで作動し、目的に合わせて回転方向を変えて使われる。
左写真のストップ・モータは、ストップ・モータ・ギヤ・ケース内に切替スイッチを設けたもので、回転角に制限を設けている。
他には、類似のモータで違いとして切替スイッチを持たず回転角に制限がないタイプのものが、農業機械では様々な箇所で使われている。
作動例…1つのストップ・モータ・リレー(1c接点)を使用
この方式は、バッテリが完全放電状態(ブースタ・ケーブルなどを使って始動した場合など)では、キー・スイッチをOffにしても、ストップ・モータに十分な電気を流せずエンジンを停止出来ないため、手動のエンジン・ストップ・レバーを同時に設けていることが多い。
◎フューエル・カット・ソレノイド(ソレノイド・バルブ)
フューエル・カット・ソレノイドは、2つの励磁コイル(吸引用と保持用)とスプリングなどで押された弁(ストップ・バルブ)で構成されたもので、キー・スイッチのOn/Offで作動し、ストップ・バルブはピストン運動する。
フューエル・カット・ソレノイドは、主にインジェクション・ポンプ・ケースに直接取り付けられている。
主に、キー・スイッチを入れた時からエンジン始動(運転)で通電する「キーON時通電型」と、キー・スイッチを切った時のエンジン停止時で通電する「停止時通電型」がある。
…第30回:トラクターのエンジン停止装置について(停止時通電型)
作動例…常時通電型、ソレノイド(吸引用と保持用)、ソレノイド・リレー(1a接点)
ストップ・バルブの作用が作動例とは逆のエンジン停止構造なら、キー・スイッチを切った時にソレノイドに通電させる停止時通電型としても利用出来る。
その場合は、より大きな電流が流れる吸引コイルの通電発熱を抑えるために、キー・スイッチを切った時に働くタイマ・リレーを使用して通電時間を抑えている。
作動としては同じように保持コイル、吸引コイルの順に励磁させて、ストップ・バルブを吸引したらすぐに吸引コイルの励磁が解かれ、保持コイルだけを数秒間だけ励磁させたままにする。
この数秒間でストップ・バルブの吸引を維持させ、確実にインジェクション・ポンプ内の燃料の通路を塞ぎエンジンが停止するようになっている。